こんにちは。
連休も終了ですがいかがお過ごしですか。
2024年の9月から、思い立ってSFC修行をして、12月にプラチナ資格を得ました。
ワタシが目指したのはプラチナメンバー入りだったのですが、途中いくつかの懸念点が発生したことから、途中でプレミアムポイントだけで50,000PP獲得し、念の為にライフソリューションサービスの利用とクレジットカード決済も多めに行いました。
最終的にはPPは50,000ちょっとでしたが、ライフソリューションサービス利用数は8個、クレジットカード決済の500万もクリアし、2025年4月から、ダイヤモンドメンバー入りが確定したのです。
SFC修行についてはよろしかったら過去の記事をご覧ください。この時は本当に、いきなり台風が来たり、カードの不正利用疑惑からの再発行がライフソリューションサービスの利用実績に影響しそうだったりで、かなり苦労しました。
2月頭には、メールにてダイヤモンドメンバー入りの通知が来ました。
その後、先にSFCメンバーのラゲッジタグが届いたり、ダイヤモンドメンバーの選択式特典のお知らせが来たりしました。
そして4月、ダイヤモンドメンバーのラゲッジタグ(選択式)や、記念にと申し込んだプラスチックのリアルのダイヤモンド資格カードが届きました。
3月の下旬ごろだったか、いつの間にかアプリの方にはアップグレードポイント24ポイントも付与されていました。
4月1日になったら、ANAアプリのマークもプラチナからダイヤモンドに変わっていました。
へーいつの間に。
そんなわけで、いきなり始まったダイヤモンドメンバーいり。
記念すべき1回目のフライトは、お約束の、日帰り沖縄行きでした。
え?修行終わったんじゃないの?
そうなんですよ、終わったんです。
で、年明けから、月に1回韓国行ったり、海外発券してみたり、宮古島や大分旅行も行ったりと、自分的にはかなり飛行機乗っていると思うんです。
でもね、なかなかPPが貯まって行かないのです。
昨年12月に50,000PP越えて、3月末まではプラチナメンバーの事前サービス期間なので、韓国にいく時にもラウンジが使えたり荷物の重さも気にしなくて良くなって、苦労してSFCを手に入れたのはよかったと思っています。
今年のダイヤモンド資格は、正直おまけというか、ずっと続けるのは多分難しいんだろうと思っています。
実際、2025年の年末まで、今決まっている予約から、プレミアムポイント(通称PP)をカウントしてみたんですけど、翌年のダイヤモンドメンバー入りは難しそうなんです。
ううむ、やっぱりダイヤモンドを維持するのって、意識して高いチケット取ったり、海外発券のビジネスクラスとかでうまくやらないとダメなのかなぁと思いました。
で、去年8回も沖縄に通ってて、なんだかちょっと、また行きたくなっちゃったんですよね。(ただのアホです)
じゃあダイヤモンド1回目のフライトは沖縄がいいかなと思って日帰りで行ってきました。
ANA SUITE ROUNGE
ダイヤモンドメンバーになると、SUITEラウンジっていうのが使えるようになるんです。
ダイヤモンドメンバー以上のプレミアムメンバー(ファーストクラスの乗客やミリオンマイラーとか)が入れるラウンジです。
せっかくなので今年中に、行かれるところは行ってみようと思っているのです。
SUITEラウンジがあるのは、国内線は5箇所。
羽田、伊丹、福岡、那覇、新千歳です。
国際線は、羽田、成田、関西(関西は2025年6月1日以降共有の2つのラウンジに変わって、ダイヤメンバーは従来のANAラウンジに相当するKANSAIと、SUITEラウンジに相当するプレミアムのほうにも入れます)の3か所があります。
なので、初回国内線のSUITEラウンジ利用は、羽田と那覇の2か所。
羽田第2ターミナル国内線 ANA SUITE ROUNGE
ラウンジの入口で、搭乗券をかざすんですけどね、『音』が違うんです。ダイヤモンドは2回鳴ります。
プラチナは1回です。これは、搭乗口でチケット読み込ませるときの音なんですよね。全然気にしてなかったので、気づきませんでした。
で、確かに自分も2回音が鳴ることを確認しました。
恐る恐る、入っていきました。
入り口に立派なお花が生けてあるし、ちょっと気後れしそう?
が、入っていくと、プライベートに配慮しているせいなのか、広いのですが見渡せる感じではなくて、目隠しされるような作りになっています。
へー。
普通のラウンジよりも広々としていますし、軽食というかおにぎり、稲荷寿司、パンが2種類くらい置いてありました。
あとは、生ビールが4銘柄ありました。
そうです、普通のラウンジには置いてなかったプレミアムモルツの生ビールがあるのです。これは嬉しい!!
そんなわけで、4月の沖縄日帰りは例によって、
お気に入りの瀬長島ホテルの温泉に入ったり、沖縄そばを食べに行ったり、百貨店によって沖縄の食材を買ってきたりしました。
お天気良かったので、行きの飛行機でも富士山が見えました。
ひさびさの沖縄、日帰りでも楽しかったです。
これからも定期的に行ってしまうのだと思います。
那覇 国内線 SUITE ROUNGE
帰りにはこちらに初訪問。
うーん、小さいので、微妙ですね。
普通のラウンジと大差ないように思います。そして結構人も多かったです。
オリオンの生ビールは普通のラウンジにもありますしね。
違いは、ブルーシールのアイスが2種類置いてありました。
でも、このアイス、お土産として持って帰るアイスクリームとは違うやつ。
ラクトアイスだったのがちょっと残念ですねー。
というわけで、まずは国内線のSUITE ROUNGE、2か所クリアです。
せっかくのダイヤモンドメンバー期間なので、可能な限り精一杯エンジョイしようと思います。
国際線も早速4月の韓国行きで羽田の第2ターミナル国際線のスイートラウンジに行きました。
国際線の方は、本当に良かったです。改めて記事にしたいと思います。
SFCは国際線に乗ってこそ有り難みがわかるって聞いてはいましたが、本当にその通りだと思います。
あとは、アップグレードポイントをどこへいくどのタイミングで使おうかというところです。
年末か来年早々には久々に遠出をしたいと思っていますので、できればその時にうまく使えるといいなぁ。
オセアニアかヨーロッパで使えたら文句なしです。
ワタシはSFCもダイヤモンドメンバーも1年目の初心者なので、これもまたトライ&エラーの繰り返しになるのだと思います。
そして難しいけれど翌年もダイヤモンドメンバー維持できなればなぁと思い始めています。
そのためには、しっかり稼いで運用して使えるお金を増やし、あちこちに出かけたいです。そして、それに増しても最も重要なのは健康です。健康じゃないと、長時間のフライトや1日に何万歩も歩く旅行に耐えられないですからね。
日々健康第一でご機嫌な時間を過ごしたいと思います。
ではではではでは、本日も当サイトにおこしくださり、最後までお付き合いくださりありがとうございます。
まだ3月の韓国の話を書きたいのですが、なかなか進みません!