東京おばちゃん道

東京のおばちゃんがオイオイな日々を綴ります

2025年3月2度目の韓国旅行① ー空港ラウンジ、ロッテホテル金浦空港、ホームズステイ明洞、ピョルマダン図書館とか色々

ロッテホテル金浦空港からみた空港

本サイトには、プロモーション/アフィリエイト広告などが含まれています。

 

こんにちは。

 

もう5月、連休も終わりなのにまだ3月の話ですみません。

3月の後半にいった、ソロ韓国旅行の話です。

いろいろと書きたい事はあるのですが、全然追いつかないんです。

 

HOBIたん沼、バンタン沼にすっかりはまる

3月頭に、推し活の先生である友人HちゃんとBTSのダンス隊長ホビたん(J-HOPE)のソウルコンに行き、感動冷めやらぬまま、4/20の日本でのコンサート、さいたまスーパーアリーナへいき、次の大阪公演を楽しみに待つ日々を過ごしています。

大阪京セラドームは、2日間とも行かれることになりました。

あとは残るメンバーが除隊する6月10日以降まで少し静かにしていられるのかと思いきや、JIN君のNetflixバラエティ、そしてソロツアー、日本でのコンサートにハイタッチイベント、そしてホビたんのソウル追加公演が発表になりました。

それもまさかの、6月13日と14日ソウル公演がFINALだなんて。

 

6月13日は特別な日

6月13日といえば、ARMYにとって重要な日。バンタンのデビュー日で、毎年FESTAと呼ばれるイベントがソウルで行われるのですよね。

2025年のこの日を前に、入隊中のナムさん(RM)、テテちゃん(V)、ジミンちゃん(JIMIN)、グク(Jungkook)が除隊を迎えます。

当然6/13には6人で何かしらイベントがあるに違いないと、Hちゃんとは昨年7月にすでにホテルと飛行機の予約を済ませています。

せっかく現地にいるのなら、是非FINAL公演も行きたいですが、チケット争奪戦間違いなしです。

とにかく毎日次々と新しいコンテンツやイベントが発表になったりで、お金も時間も忙しいんですよね。

あっちもこっちも見たい、行きたい、新しいグッズも欲しい!

HYBEのこれでもか戦略?にすっかりハマってしまっています。

情報を追いかけ新しいものにお金がかかって、本当に毎日あっという間に時間が過ぎて行きます。

 

3月2回目の韓国旅行

で、すっかり昔の話になってしまいましたが、3月のソロ韓国旅行は、3/20(木)から、3泊4日の日程にしていました。

2月の韓国からの復路では、初めてソウル発券ビジネスクラスでGMPーHNDでしたので、今回はHNDーGMPがビジネスクラスの予約になっていました。

 

海外(ソウル)発券の変更に失敗

これ、始めに予約した時、出発が3/20の祝日だったせいなのか、うまく予約できずに、夜の出発便しか予約できず、後で早い便に変更できるかなと思っていました。

ところが、このチケットが何故か変更できないと言われてしまったのです。

うーん、海外発券だとダメなのでしょうか?日程のせい?ピーク期間?

チケット自体は変更も払い戻しもできるものにしていたのですが、この辺りはワタシ素人なのでよくわからなかったのです。

プラチナメンバーデスクへ電話していろいろ聞いてみたものの、予約変更はできなくて、出発は夜便でGMP着が定刻でも23時過ぎてしまいます。

遅延したら電車ないかもしれないし、とか、色々と考えて、初日は金浦空港近くのロッテホテルを予約しました。

ここも1回は泊まってみたいなと思っていました。隣接のロッテマートやSCも気になっていましたし、ロッテと名がつくわりには、割安な価格設定だと思います。

そして2日目からは2泊分を忠武路(チュンムロ)のホームズステイ明洞というところを予約しました。

 

羽田空港第2ターミナル国際線ANAラウンジ

往路のANA便ではゆっくりラウンジで過ごせました。

夜便だとかなり空いていました

夜便出発前に2タミ国際線のANAラウンジに寄って、ガラガラでした。

いつものように生ビールと軽食もいただきます。

機内食もでるので軽めにしようと思ったのですがついつい

海外発券した復路分で、今回は行きがビジネスクラスだったので機内食も立派なのがでるのがわかっていました。

今回の機内食はかなり良かったです

ワタシはどうも機内食が苦手であまり食べられないのですが、この時の機内食はとても美味しくいただきました。
楽々に過ごし、金浦空港には10分遅れくらいで到着しました。

 

ロッテホテル金浦空港

金浦空港から超至近距離にあるホテル。夜遅くに到着する便や早朝金浦空港出発には抜群のロケーションです。

ネット検索していたら、地下の通路が夜は閉まってしまうので迷ってしまう、のような書き込みも散見されていました。

なのでワタシは、はじめから外に出て歩いて行こうと決めていました。

夜の11時半過ぎに一人で外を歩くのはやや不安でしたが、空港の1番出口を出ると、本当に目の前にロッテホテルがドーンと建っていたので安心してして歩いて行かれました。

そして同じ事を考えて歩いている人が何人かいたのて、さらに安心でした。

ものの5分くらいでつきました。

チェックインして1階のコンビニでバナナウユとビールを買ってお部屋に行きました。

お部屋がアップグレードされていました

夜遅くついて寝るだけなので、一番安いダブルの部屋を予約していたのに、部屋に入ったら、ダブルベッドとシングルベッドが1個ずつの広ーいお部屋でした。空いていたのですかね。

何故かツインにアップグレードしてくれたようです。

ありがとうございます。

お部屋はキレイだし、夜遅く着いて寝るだけでは、なんだか少しもったいない気がしました。

1人だし夜遅くついたので寝るだけ

お風呂に入ってビールを飲んでさっさと寝ます。

 

翌朝起きて、バナナウユを飲んで準備開始です。

お部屋から金浦空港が見えます

ロッテマート金浦空港店

翌日は12時チェックアウトなので、10時オープンのロッテマートで買い物、ついでにSCもぐるっとみて、朝ごはんを中のレストランかフードコートで食べるかにしようと思っていました。

ホテルの中から外に出なくとも行かれるようだったので、そのままエレベーターで地下へ行きました。

ホテルから行くとSCの地下に直結しています

インカムをつけたホテルの方が地下のエレベーターを降りたところにいて、案内してくれました。

SCは10時半オープンなのでお客はまだいないところをてくてく歩いて行ったのですが、はて、ロッテマートは営業している様子はあるのですが、SCとの間にシャッターが降りていて入れないんです。

ううむ、どうしよう。10時半まで待つしかないのかな?

少しの間、ベンチに座って考えていたのですが、いや、時間がもったいないのでなんとかしようと元に戻ろうとしたら、通路を交差する角のところで別のインカムをつけたホテルの従業員っぽい人がいて、声をかけてくれました。

ロッテマートに行きたいんです!というと、OK、と言って、一度外に出て、この、足元が木のデッキになってる部分の道をまっすぐ行って右に曲がるとマートに入れます、と、説明してくれました。

説明されたとおりに歩いていくと、右側に従業員入り口みたいなのがあって、恐る恐るそこを開けて中に入ると、無事にロッテマートに入ることができました。

 

一番のお目当ては、JINラーメン(オットキ)

BTSの長男JIN君のラーメン、ジンラーメンです

OTOKIブランドのJINラーメンは、昔からあるみたいなのですが、今年の春から再び広告にBTSの長男JIN君が起用されて、キャンペーンが始まっているのです。

商品は、赤色が辛いので、青色が辛くない(のかと思いきや意外に辛めスパイシーでしたが)のの2種類あります。

形状は袋麺とカップ麺。カップ麺は大きいの(コンビニでよく見かけるやつ)と細いの(カップヌードル型)の2タイプあります。ロッテマートには大きいカップ麺しかありませんでした。

なんでも、オットギ社が、先行する辛ラーメンとブルダックに続いて、世界進出を目指しているそうで、今回JIN君を起用し、企業ロゴも今回英語表記に変えたそうです。

で、袋麺の5袋入りに、キャンペーンのシールが1枚入っているので、今回はその5袋入りを買って帰ろうと思っていました。

 

このキャンペーンシール、仮面ライダースナック方式になっています。

(若い方には仮面ライダースナックって何?って話だと思います。)

仮面ライダースナックといえば、昭和の時代に小袋のスナック菓子1袋買うと仮面ライダーのカードがランダムで1枚もらえて、もちろんレアカードもあったりして、当時社会現象になりました。

公園のゴミ箱に大量の仮面ライダースナックだけが捨てられてしまったのです。

今で言う、K-POPのCD沢山買うと1枚につきフォトカード1枚ランダムにくれるんで、CDが公園に捨てられる現象の走りですね。

(JINラーメンの中身が捨てられないことを祈るばかりです。)

 

お店では、大々的にジンラーメンが売り出されていて、コーナー山積みでした。しっかりJIN君のPOPがついていました。

売場通路にも大規模に陳列してありました

これを、赤2袋に青2袋買いました。それだけでもかなり嵩張ります。

この5個入りパックの1つは、ワタシの推し活の先生でもあるHちゃんへのお土産です。

(残りは実家用と友人へのお土産用。帰宅後開けてみたら、5袋入り3つ分のシールは、全部ラーメンとJIN君のキャラクターであるウット君ばかりで、JIN君にはお目にかかれません。JIN君つきのシールは大当たりなんだと思います)

しかもシールがすごく小さくて、はじめ、薄型の韓国の乾燥剤の袋かと思って捨てそうになりました。

画像ぼけててすみません

値段も、5袋入りで3,222₩は安いですよね。350円くらいなので、@70円くらいですかね。

 

他にも、お菓子やら韓国のりやら、少なめにしようと思ってはいるのにどんどんカートにモノが増えて行くのでした。

 

あまりお腹はすいていなかったのですが、何か食べようとSCのレストランエリアを覗いてみましたが、食べたいものが特になく、普段あまりパンを食べないのですが珍しくクロワッサンを1個とコーヒーを買って、部屋に戻って食べることにしました。

パッキングを済ませてチェックアウトし、次のホテルに移動です。

地下鉄に乗って忠武路駅を目指します。

 

ソウルでの地下鉄は乗り換えに注意

金浦空港からなので空港線に乗るのですが、コネストの地下鉄案内で検索すると弘大で乗り換えてもう1回乗り換えろ、忠武路まで計2回乗り換えって出るのです。

が、これ、ソウル駅まで行けば乗り換えが1回ですむよなーって思って、ソウル駅まで行ってみました。

ううむ、なるほど、行ってみてわかりました。

乗り換えにかなり距離も歩くし、時間もかかるんですね。

次回は、コネストさんに言われたとおりに乗り換えようと思います。

(その後4月の韓国旅行で、韓国では地図はNAVERが良い事がわかりました。これから韓国旅行に行く方は、NAVER MAPを使いましょう)

 

ホームズステイ明洞(忠武路)

2日目からの宿は、ホームズステイ明洞に2泊しました。

日本では祝日含む時期でめぼしいホテルがめちゃ値段が高かったり空いていなかったりで、ようやくみつけたホテルでした。

口コミでは、エレベーターが来ないと書いてありましたがそれ以外は概ね高評価でした。

地下鉄の忠武路駅出口から直結なことも便利でした。

 

しかし、何度か書いていますが、ソウルの地下鉄は、深くて乗り換えに時間がかかります。(大江戸線並みの深さの大手町駅が沢山あるんです)

 

この日も、すでにソウルマートで買い物をしていたので荷物が重たくて、キャリーの上にサブのキャリーオンバッグを乗せていて、歩くのもかなり苦痛でした。

すべての出口、階段にエスカレーターもしくはエレベーターがあるわけでもないんですよね。階段しかない場所も結構多いんです。

エレベーターは大抵ご年配の方が列をなしているので、そこに行くのもやや気が引けて(ええとワタシもシニア層に入るのではないかとも思いますが)、重たい荷物をあるときは手で持ちながら、地下鉄を乗り換えて忠武路まで行きました。

最後、地下鉄の出口からホテルにいく階段が最も辛かったです。

フロントは地下2階にありました。はじめどこからフロントに行けば良いのかわからなくて迷いましたが、エスカレーターを降りて行くのが一番わかりやすいです。

 

ホテルに荷物を預けて向かったのは世界遺産です。

3月の2回目の韓国旅行では、ソウル市内にある3か所の世界遺産を回ろうと思っていました。

実際に2日目と3日目、2日間かけて行きましたが、それは別記事にする予定です。

 

ホームズステイ明洞チェックイン

2日目、世界遺産2か所を見終わって、ようやくチェックインです。

このときは、スタンダードファミリーツインを予約していました。

エレベーターホールを降りると、内廊下に部屋が並んでいてマンションみたいでした。

中は普通のお部屋です。入口から入ると靴を脱ぐ場所があって、本当にリゾートマンションみたい。すぐ右側にドラム式洗濯機、自炊できるキッチン(カトラリーも沢山ありました)、大きな冷蔵庫もついています。

入り口側から見たお部屋

この右奥に2人用のダイニングテーブル、お茶やポットが置いてある小さいキャビネもあります。テレビの裏側奥にはウオークインクロゼットがありました。(使わなかったけど)


ファミリーツインってダブルとシングルベッドなのですね

お部屋はこんな感じで、窓が大きくて景色がとても良いのですが、目の前のビルからこっちも見えちゃうんじゃないかって心配になって、カーテンは閉め気味に。

ホテルと言うよりもリゾートマンションのような感じでした。

トイレ、シャワーブース、洗面台は別々

部屋の右側の窓からは、わずかに南山タワーが見えました

遠くに小さく映っているのが南山タワー

長期滞在には良いかもしれませんが、ホテルっぽくないのと、何故かテレビが映らずに、結局YouTubeばっかり見ていました。

そして口コミとおり、朝のエレベーターが全然来ないし、来ても、上層階から沢山人が乗っているので乗れずに数回は待つことになり、非常にストレスでした。

ワタシ的にはリピートはたぶんしないかな。

ただ、忠武路駅は3号線と4号線が通っていて、地下鉄駅から直結でホテルまで行かれるのは便利だし、激安な時なら泊っても良いかもしれません。

 

コエックスモール coex mall ピョルマダン図書館

3日目、朝、世界遺産を見てから、歩いて次の目的地へ向かいます。

インスタなどでよく見かけるピョルマダン図書館があるcoexモール。

coexモール行きました


ここはかなり大きなSCで、展示会場や水族館も併設しているのでとても広いです。

図書館にたどり着くのに少し苦労しましたが、なんとか到着。

確かにここは迫力ありました。

ピョルマダン図書館

人もとても多かったです。

すごく雰囲気もあるところでした

つい先日、この施設で火災があったそうで、ニュースになっていました。ケガされた方などはいなかったようで良かったです。

 

最寄り駅は2号線だと219三成(サムソン)、9号線だと929奉恩寺(ボンウンサ)

ここに大きなビジョンがあって、丁度歩いていたら、ホビたんの新曲SWEET DREAMSのMVラストに出てくるロゴが表示されていました、

あっ!ホビたんの新曲プロモーション映像と思って、しばらく待っていたのですが、全然流れてこないんですよ。

あれれー、他のCMは結構ループして流れるのになぁと思いつつ、20分くらい待っても結局映像を見ることが出来なくて、諦めて駅へ向かいました。

後で、その後始まったJIN君のプロモーション映像もここで流しているそうなのですが、それも30分に1本という話だったので、きっとホビたんのも30分に1本だったのでしょうね。見られなくて残念でした。

 

仁川空港へ

最終日の帰りは、アシアナの夜便で仁川空港から帰ります。

ホテル近くにバス停があるので、ワタシはリムジンバス利用です。

最近はソウル駅でチェックインして、荷物もここで先に預けてしまう方法も流行っているそうです。

ただ、そのやり方が知れ渡ると当然混雑するので、だんだんそのメリットも減っているようだとか。

いろんな移動方法があるので、都度状況を確認しながらその時に良い方法を自由に選べるようになれればよいですよね。

 

アシアナ航空 仁川空港 Aカウンター

仁川空港 ASIANA航空のAカウンター

1月に初めて仁川空港から帰った時は、優先カウンターは「B」と案内されたのですが、この時は「A」カウンターへ行ってくださいと言われました。

はじっこへ歩いていくと、???

ひえー、大変立派なカウンターがありました。

まるでラウンジの入り口みたいでした。

もちろんガラガラで、すぐに荷物を預けてチェックインが出来ました。

エコノミークラスにのるのにどうもすみません・・・って感じでした。

2024年にANAのSFCをとったおかげで、スターアライアンスゴールドメンバーになれて、海外旅行の時には本当に役に立っています。

丁寧に係の方が、

「もう少し前の席があいたので移動されますか」

と言ってくれたので、少しだけ前の方に座席を変更してもらいました。

(が、後でこれがアダとなって、ANAのマイレージに加算されないエラーが発生)

 

仁川空港 チェックイン後の免税店エリア 

チェックイン後は、今回楽しみにしていた免税店巡り。

この間から、気になっているものがあります。

LVのロウキーのウォレット

LVのロウキーのバッグ

ブルガリのセルペンティのリング(ホワイトゴールド)

 

これらを免税店で買ったらいくらなのかも気になっていました。

日本で買う場合の消費税分くらいでも安いなら、免税店で買うのもアリかなと思っています。

 

バブル期を経験しているワタシにとっては、昨今のラグジュアリーブランドの高騰は驚愕しかありません。

しかし、コロナ以降、円安だし原材料費や人件費の高騰で、この先待っていても更に価格が上がっていくと予想され、恐らく今後価格が下がることは考えにくいと思い、数年前から、欲しい時に買っておいた方が良いと割り切ることにしました。

 

先日部屋の片づけをしていたら、90年代に買ったブランド品の入手価格をメモっていたノートが出てきました。そのノートも、ディズニーランドにTOONTOWNが出来た時に行って買ったノートで、古くて笑えるのですが・・・

それを見ると信じられないくらい、お安い値段でしたね。

当時購入したものはすでに半分くらいは処分していました。中には購入した記憶すらないものも。。。。

ただ、当時買っておいて本当に良かったと思うものもいくつかありました。

機会があれば今度記事にしてみたいと思います。

 

で、仁川空港内のラグジュアリーブランド店に足を踏み入れました。

が、ことごとく、欲しい品が置いていないんです。

唯一あったのが、ブルガリのセルペンティのリング。

価格を聞くと、ほんの少し、1万円ちょっとくらい免税で買った方が安いくらいでした。

それも、最初聞いたら、US$で計算されてしまいました。あー、円安だし、今時日本円で買う人いないのかなあと思いました。

結局何も買わず(買えず)にラウンジへ。

 

アシアナ航空ラウンジ

1月に来たときは座る場所を探すのに一苦労だったのですが、今回は空席がいくつかありました。

この広さ伝わりますかね。奥までずっとラウンジなんです。

残念ながら、1人用の足を延ばして座れる席は全て埋まっていましたが、タブレット使えるようにデスクタイプの席に座り、お料理コーナーへ。

 

すると、なんと、ありましたー

仁川空港 ASIANAラウンジにあった JINラーメン

どうですかこの大量集積されたJINラーメン。

カップ麺の細いやつがどーんとおいてありました。辛ラーメンの横に置いてありました。JIN君の顔写真もついているんですよね。

いやー日本じゃ考えられないですよね。

販促プロモーションとしてアイドルを起用するのは普通だとしても、日本だと、カップ麺のパッケージにアイドルの顔写真とか、まずNGですよね。

カップ麺だと、食べ終わったら捨てられてしまうから、そこにわざわざアイドルの顔写真を入れるなんて、まず事務所から許可でません。

顔写真が入ると、色の校正とかが面倒になるケースが多いんですよね。

韓国ではOKなんですかね。しかもBTSのワールドワイドハンサムって言われているJIN君です。

ハンサムだから修正ほぼ不要で解像度が低い印刷でも変わらずカッコイイからOKってことですかね。(笑えるかも)

パッケージに顔写真入りって??

これからは、辛ラーメンよりJINラーメンですねー。

せっかくなので、辛ラーメンとの比較で赤いのを食べる事にしました。

JINラーメン(赤)も食べました

辛いけど・・・・おいしーですよ。

これからは、シン(辛)ラーメンじゃなくて、ジンラーメンの時代です。(しつこい)

そして今回は、生ビールもちゃんと自分で作れました!

グラスをカチッと差し込んで、下から生ビール出てきました。

 

帰りの便はお約束のように30分くらい遅れてしまい、結局自宅に着いたのは24時を回ってしまいました。

それでも、羽田空港着だったから、タクシーですぐに帰れるので良かったです。やはりワタシは、日本では空港はできるだけ羽田を使いたいと思いました。

 

そんなわけで、3月2回目の韓国旅行のお話でした。

食べ物やについては別記事にしたいですが、時間があればアップできればと思います。

 

ではでは、本日はこれにて失礼いたします。 (本日も当サイトにおこしくださり、ありがとうございます。)