(本サイトには、プロモーション/アフィリエイト広告などが含まれています)
こんにちは。
急に寒くなりましたね。
風邪、インフルエンザ、コロナ、流行っているのでお気を付けくださいませ。
ついにSFC修行最終回 Final Flight
やっと、SFC修行の最終回にたどり着きました。
9月にSFC修行を始めてから、いろいろな事が起きてどうなることかと思いましたが、何とか完遂することが出来ました。
今回は最終回のお話を。
何度も書いておりますが、9月にスタートした時は、ライフソリューションサービスを使って、SFCカードの取得が可能なプラチナステータスを取りたいと考えていました。
- プレミアムポイント 30,000PP
- ライフソリューションサービス 7個以上利用
- ANAカード決済 400万円
上記3点のクリアを目指してスタートしたわけですが、開始早々に各種トラブルが発生してしまったのでした。
SFC修行のキッカケや今までのお話はよろしかったらこちらをご覧ください。
トラブル以降、そのまま続けても、ライフソリューションサービスの達成が出来ない可能性があるかと思い、途中で方針を変更しました。
プレミアムポイントを50,000PP獲得して、プラチナステータスの取得を確実にしたいと思って、更にフライトを追加したので、12月までかかることになってしまいました。
SFC修行最終回の沖縄は、宿泊、温泉
最終回は、日曜~月曜日で往復SUPER VALUEプレミアムきっぷをとりました。
しかし最終回の予約も後から追加したので、思うような時間帯のフライトが予約できなかったのです。
往路は那覇到着が夜、復路は最終便で羽田に戻るのが23:30という、おばちゃんには体力的に辛い時間帯になってしまいました。
まずはラウンジへ行って、生ビールです。
出発の日曜夕方の便は比較的空いていました。
こちら、機内の案内映像になんだか物体がでてくるのでモニターを見ると、ポケモンのキャラ達が出ているじゃないですか。
あれ?これってポケモンジェットだった?
知らなかったのですが、12月から、機内案内映像がポケモンになっていたのですね。
スターウォーズ編があるのは知っていたのですが、へぇーって思いました。
ポケモンといえば、ムスコが小さい頃にポケモンとゲームにはまってしまい、当時は日本橋にあるポケモンセンターまで休日に行ったりしていました。歌のCDも買わされました。
ピカチュウは確かにカワイイですよね。
定刻20時近くに那覇に到着し、向かったのは空港内のローソンです。
宿でゆっくり飲むためのオリオンビールとおつまみを買いに行ったのです。
しかし、この日に限って、こんな貼り紙がありました。
「お店の冷蔵庫が故障中で、飲み物は冷えていません」
ええーショック~。
ぬるいオリオンビールを買うのはいやだなぁと思って、おつまみだけ買ってタクシー乗り場へ行き、ホテルを目指します。
琉球温泉 瀬長島ホテル
修行の最後は、ここに泊ろうと決めていました。
はい、こちら、記念すべき第1回目の日帰り修行の時に訪問したところです。
その時の話はよろしかったらこちらをごらんください。
初回のSFC修行が日帰りでとても楽しかったんです。
日帰りで入った温泉もとてもよかったしホテルのロケーションも良いので、ここは1回泊まりたいと思っていたのです。
本当なら昼間のうちにチェックインして、青い海とランディングしてくる飛行機を眺めながら温泉に浸かり、イタリアンレストランで夕食を食べたかったんですが、チケットがとれなくて夜着になってしまいました。
瀬長島ホテルのお部屋
チェックインしてお部屋はこんな感じでした。
こじんまりとしたお部屋でベッドは小さいですが、アメニティ類も充実していますし、館内着でお風呂に行ってもOKとの事。お部屋には不織布で出来たトートバッグとかも置いてあったりして、細かいところに気が利いている感じです。
琉球温泉龍神の湯
支度をして早速お風呂に行きます。ホテルのフロントを抜けて、通路を通って龍神の湯へ行きます。こちら、靴箱を使うのに100円が必要です。(靴を出すと返却される)
受付でルームキーを提示すると、タオルセットを渡してくれます。
今回は、前回入った「銀龍」ではなく、「金龍」でした。
「金龍」のほうは、露天岩風呂があって雰囲気が良かったです。「銀龍」は確か、寝湯とかがあったと思います。
訪日旅行客も何組かいましたが、お風呂は空いていました。
そして、銀龍にもあったぬるい「立ち湯」のところで両肘ついてぼーっと海を眺めていると、飛行機が2機ほど、着陸してきました。
雰囲気ありますねー。気持ちいいです。
約1時間ほどお風呂に入ってリラックスしていました。
お風呂に行くときに、1000円札を1枚持って行きました。
空港で冷えたオリオンビールが買えなかったので、龍神の湯のフロントエリアで買おうと思っていました。
ここでオリオンビールを2本ほど購入(かなり割高でしたね)、フロント脇にボディケア・エステ入口があって人がいたので、「明日は何時からですか?」と聞くと、午後からとの事でした。
残念、そういえばチェックイン時に割引券もらったんだよなぁと思っていたら、エステの方が、
「本日、このあと最終時間でしたらボディ50分コースが空いています」
と言うではありませんか。
ワタシ「本当ですか?ならお願いしまーす」
即、お願いしちゃいました。
うんうん、修行も最終回だしね。
一度部屋に戻ってビールを飲んで、約1時間のんびりしてからボディコース50分でリラックスでした。
終了後お部屋に戻って更にビールをもう1本飲んで、おやすみなさい。
朝食
翌朝も早起きしてお風呂に入ってリラックスしてから、ごはんです。
ここの朝ご飯を楽しみにしていました。
テラスが見える窓際の席に案内してくれました。
2段重ねのお重みたいなのを持ってきてくれます。
朝ご飯は「瀬長島御膳」とあって、お品書きもありました。
ごはんは白米、中華がゆ、お粥の3種類から選択できます。’(ワタシは中華がゆを選択しました。)
見た目も美しいし、美味しかったです。
(納豆がついていたのは意外でした。)
飲み物はフリーなので自分で取りに行きます。
朝からお腹いっぱいにご飯をいただきました。
ホテルについての詳細は公式サイトをご覧ください。
チェックアウト
さて、この日は、帰りが最終便なので、夜までたっぷり時間があります。
次はどこへ行こうか。
もう1回アウトレットに行こうか、もう1回DFSに行こうか・・・
瀬長島ホテルの前にバス停があって、どちらにも行かれるのです。
チェックアウトが11時で、丁度アウトレット行きが出た直後の時間だったので、次のバスなら、ゆいれーるの駅でおもろまちまで行って、DFSにもう1回行こうかなと思っていました。
ところが、ホテルを出たら、目の前にバスが止まっているではないですか。
はて???様子をうかがうと、訪日外国人らしき客が沢山降りようとしてるのですが、誰かが運転士の方とずっと話をして車内で人が渋滞していたのです。
という事は、アウトレット行きがまだ発車していないという事ですね。
ワタシはそのままそのバスに乗ってアウトレットにもう1回行くことにしました。
あしびなーアウトレット
前回アウトレットに行ったのは第3回目のSFC修行のときでした。
雨がひどくて辛くて、大して何も買わずにタクシーに乗ってステーキハウス88の辻本店へ行ったのです。
ただ、その時、THE NORTH FACEとHELLY HANSENのお店はなかなか良かったので、もう一度行きたいと思っていました。
今回はヒマなので、もう1回ゆっくりお店を見てみようと思いました。
まず入ったのはABCマートです。
むむ、なんだか欲しい物みつけちゃった①。
コンバースの厚底スニーカーがやけにかわいいじゃないですか。
なんだか、韓国で売っているやつにちょっと似てる?
サイズもあるっていうし、思わず1足購入。
続いて、ROXIです。
むむむ、なんだか欲しい物みつけちゃった②。
ロゴ入りTシャツ、カワイイじゃないですか。あれー、前回よりなんか、いいもの入っている??
そして、THE NORTH FACEです。
むむむむーー、なんだか欲しい物みつけちゃった③。
デッかい、トートバッグ。
これ、釣りとか、海用に、とても良いじゃないですか。
これ、買っちゃう?そのまま持って帰ればいいってこと?
キャリーバッグは預けて、トートバッグを機内持ち込みにする?
数分後、購入したての大きなトートバッグを持ったおばちゃんは、購入したコンバースやROXIのTシャツを、キャリーバッグに詰め直しました。
ううん、ちょっと荷物が多いなー。(トートバッグがでかすぎました)
とりあえずバスでゆいれーるの駅まで行って、DFSも行こうかな。
と、バス乗り場に時間を見に行くと、丁度バスが来たんで、そのまま乗っちゃいました。
するとアナウンスが
「次は、那覇空港です」
へ???あれワタシ乗るバスを間違えた??
いや、待てよ、このまま空港行って、もう荷物預けられるなら、預けちゃえ。
バスの中でネット検索して、何時から荷物を預けられるのか確認すると、早い時間に預けてもOKとあったので、優先チェックインカウンターへ行き、キャリーと、買ったトートバッグを預けることにしました。
トートバッグは、昔みたいにビニール袋に入れてもらえないとの事だったのですが、羽田で返却する青い巨大な箱に入れる事は出来ますとの事だったので、そうしてもらうことにしました。
さてさて、バスを乗り間違えたおかげで、お昼ちょいには身軽になれました。
ランチは再びジャッキーステーキハウスへ
お昼ご飯どうしようかな。
そしてワタシは、再びジャッキーステーキハウスへ。
ゆいれーるに乗って旭橋下車、そこから5~6分で到着です。
へー、ダブルツリーヒルトンホテルの右わきの道路をまっすぐ行けば着くんだ。
14時近かったけどまだ行列していましたので、中で名前を書いてしばらく待ちます。
だいたい30分くらい待って、入りました。
この日はこの後まだ長丁場なので、テンダーロインステーキ200g(前回は150gでした)、目玉焼きトッピング、今回はライスではなくパンにしました。
もちろんオリオン生ビールもです。
大変おいしゅうございました。
完食しました。
ふぅー、食べた食べた。
時刻はまだ15時半ちょっとすぎです。
さて、まだ時間はたっぷりあります。
どうしようか、行こうかと迷っていたとある場所へ、行くか・・・・
少し迷いましたが、ヒマなんで、行くことにしました。
首里城へ
火災で焼失して復興目指している首里城。再建工事中の様子を公開しているとの事でした。
修行中に復興祭に出会った事もありましたので、お天気も良いし行ってみることにしました。もうこちらは何十年かぶりの訪問です。しかも前に行った時は、車だったんですよね。
ゆいれーるに乗って、首里駅で下車しました。
が、知らなかったんですよー。
ゆいれーるの駅から行くと、坂道、上り坂じゃないですかーー。
ええー、結構、大変。
中に入っても、階段、上りばっかり(泣)。
でも、修学旅行の中学生に交じって、おばちゃんは頑張った。
展望台からみた景色も素敵だったし、首里城が再建されたら、絶対にまた来ようと思いました!
ここでかなり体力消耗しましたが、これもまた、修行ですねー。
また絶対に来ようと思いました。
帰京
帰りはまた、ゆいれーるの首里駅まで歩いて、ゆいれーるに乗って、まだ時間があるんで、今度は県庁前駅で降りました。
RYUBO百貨店に行って、地下の食料品売り場でいつものように沖縄そばやら島豆腐やらを買ってから、空港へ戻りました。
身軽になったはずなのに、また重たい荷物になってしまいました。
チェックイン後はラウンジでのんびりしていました。
もちろん最後もオリオン生ビールです。
そして最終フライトは、、、遅延していました。
21:20発予定が、、、20分くらい遅れる模様。
ありゃりゃーー6月に行った札幌を思い出しますなー。
最終回は、ウチの父ちゃんのお迎えがないんですよ。
この日は月曜日だったので、普通に仕事しているウチの父ちゃんに、夜遅くに迎えに来てとは言えなかったですね。
なので帰りはもうタクシーに乗るつもりでした。
飛行機は20分くらい遅れて出発しました。
でも到着はほぼ予定通りでした。
お昼くらいに預けていた2つの荷物も早々に出てきたので、ピックしてすぐにタクシー乗り場へ向かい、24時直前にはなんとか自宅に着きました。
最終回は、ながーーい1日でした。
首里城で歩き疲れて、もう、クタクタでした。
最終回のSFC修行を終えて
食べ過ぎて、飲みすぎて、歩きすぎました。。。。
プレミアムPPは
50,583PP
になりました。
翌日にはプレミアムポイントは更新されて、無事に50,000PPをクリアしました。前年が841っていうのも、笑えますね・・・・2023年は、宮崎ゴルフ旅行に1回いっただけでした。
ライフソリューションサービスは、8個クリアしました。
ANAカードは、500万円超えが確実です。
よって、2025年3月末まで プラチナ
2025年4月から ダイヤモンド
のはずです。
とりあえず、無事に終了して良かったです。
いやー2024年9月から、怒涛のSFC修行でした。。。
まだまだ勉強(修行)が必要?
そして10年くらい前に解脱してJALもANAも上級会員になっている友人達に言わせると、
『そもそもダイヤモンドは必要ないけど、とっちゃったなら、最低でも2年は継続したほうがいいよ。せっかくとったなら、海外沢山行ったほうがいいよ』
だそうなのですよ。
ふむ、そうですか。ワタシにはまだお勉強(修行)が必要という事ですね。
すでに、来年どうしよっかなーって考え始めております。
今後のこと
とりあえず、SFC修行を「解脱」しましたので、しばらく止まっているもうひとつのゴルフブログの方も年内に再開したいと思います。
あ、SFCのまとめ記事も書きたいと思います。
年末の大掃除もしなくちゃですね~。
ずっとSFC修行のこと中心に考えて生活していたので、いきなり終了してちょっとした修行ロスに陥っています(苦笑)。
あれワタシ、飛行機嫌いで苦手だったはずなのに・・・
ではでは、本日はこれにて失礼いたします。 (本日も当サイトにおこしくださり、最後までお付き合いくださりありがとうございます。)