東京おばちゃん道

東京のおばちゃんがオイオイな日々を綴ります

韓国旅行6日前 RIMOWAのスーツケースが壊れる ーシニアのSFC修行

SFC修行最中にRIMOWAスーツケース壊れる

(本サイトには、プロモーション/アフィリエイト広告などが含まれています)

 

こんにちは。

SFC修行を始めたところから、色々な事件が起こりはじめました。

備忘録も兼ねて記事をアップしていきたいと思います。

 

これまでの話

夏の終わりからANAのSFC修行にトライ開始

 SFC修行1回目は順調に終わり、年内修行解脱を目指し、9月1回、10、11月に2回SFC修行予約を入れました。

 後は、カード決済をもう少し頑張らねばと、生活費の引き落としをANAカードに集約しはじめたときに事件が発生。

 ANAカードが、アドビCCサブスク決済を不正検知して利用停止に。カード停止になった2日後にはSFC修行2回目が、さらにその翌週、久しぶりの韓国旅行を控えていました。

 慌てて翌日コールセンターに電話して、修行の2回目は台風でキャンセルすることになり、停止されたカードの再発行は、韓国旅行までに間に合いそうという話になり、少し安心したところでした。

 

次のSFC修行は10月なので、とりあえずはSFC修行を離れて韓国旅行の準備を進めようと思いました。

 

韓国旅行は約10年ぶり

韓国は通算で3回目、約10年ぶりです。あの頃は、韓流ドラマもK-POPにも全く興味無しで、友人と、お化粧品やブランドショップ巡りなど、基本はお買い物と食べ歩きに行っていましたので、今回とは全然違います。

また、久々の海外旅行なので、わからないことも沢山です。

WOWPASSにTmoneyに、eSIM・・・・

Visit Japan?K-ETA?

最初に聞いたときは、は???

って感じでしたので、またまたソウルのガイドブックを買ってお勉強です。

 

事前に予約するもののいくつかあったりします。

今回は、ちょうど旅行期間中に、BTSのグクちゃん(Jungkook)の展示会を開催中という事がわかったので、せっかくならと行くことにしました。

他にも、BTSの聖地巡礼ツアーを申し込みました。

 

海外旅行におススメのスーツケースは?

2024年に行った2回の北海道旅行で、荷物を預けてしまうと、エコノミークラスに乗っている限り、なかなか出てこないという事がわかっているので、到着してから空港を出て市内に着くまでの時間短縮の為にも、今回の韓国行きの往路は絶対に荷物を機内持ち込みにしようと思っていました。

手荷物+持ち込み1個で計10㎏以内。

 

スーツケースは機内持ち込み可能なサイズが基本です

ずっと使っているのは、もう10年位前に購入した、RIMOWAのSALSAというモデルのキャリーケースです。

SALSAは、ポリカーボネイト製で軽く、機内持ち込みができるサイズで良いのですが、外側にポケットがないので、荷物の入れ忘れがあったときに空港とかで全開するのが嫌だなぁって思っていました。

 

このRIMOWA君、当時は5~6万円で買えたように思いますが、こちらもご多分にもれず、モデルも変更されて今となっては値上がりしていて、どれも10万円以上になっていました。

ひょえーお高いわ~。

また、このRIMOWA君は、5年くらい前にゴルフ合宿でグアムに行った帰り、ターンテーブルに戻ってきたときにハンドル部分が折れて破損していたという大事故に1回遭遇してしまい、航空会社に修理保証してもらった過去があります。

このときは写真に残していたので、こんな感じでした。

2019年 ゴルフスクールのグアム合宿の帰りに起きた破損

(改めて見ると、悲惨な状況でしたね・・・これを両手で手押ししながら成田エクスプレスに乗った事を思い出しました)

 

そして、修理されて以降、中身に余裕がある往路は良いのですが、中身がパンパンになる復路では、ハンドルが上まで上がらなくなってしまったのです。

なので、今回は帰りにはお土産やお買い物でパンパンになることが始めから想定されるので、今年買った新しいキャリケースを使おうと考えていました。

 

2024年7月、TUMIのALPHAを買いました

実は、今年の7月に、これまた久しぶりに新しいキャリーケースを買いました。

TUMIのALPHAという布製のキャリーが前から気になっていました。

こちらは、

・機内持ち込み可

・外側からも開けられる

・小さなポケットも複数ついている

・拡張ファスナーによって5cmほど幅が広がる

・内側に細かい仕切りも沢山ついている

・オプションだがハンガーもつけられる

とあって、多機能なのです。帰りに荷物が増えてもかなり対応できます。

(こちら、説明には45L って書いてありますが、ワタシが購入したものは、56㎝×35,5cm✖23cm、35Lのものです)

これが欲しいなぁと思っていた矢先、2024年7月中旬に値上げするというではないですか。

 

これはもう、今でしょ!って急いで値上げ前に購入しました。

 

ところが、この子、かなり重たいんです。

えー?布製なのに?

この子と一緒に2泊の函館に行ったのですが、行きからすでに10㎏を超えていて、実は函館旅行の時は、行きから荷物を預けなければならなかったのです。

うーむ、ゴルフもあったし、2泊で着替えも沢山あったからしょーがないか。

 

でも、今回はゴルフなしだから、きっとこれ1個で行かれるよね。

 

そう思って、パッキングを進めてみたのですが、途中で、体感的にもどうも重たいんですよ。いろいろ減らしても、かなりずっしり。

で、体重計にキャリー持って乗って、測ってびっくり。キャリーだけで10㎏以上になっているんです。

調べたら、このALPHA君、本体だけで4.85kgもありました。

ガーーン。重すぎる!!!

買う時に、正確に重量を把握していませんでした。大失敗でした。

これは、いくらなんでも、韓国2泊分の荷物、肩掛けバッグ込みで10㎏以内は無理だと判断して、ベテラン選手RIMOWA君に再登場いただくことにしました。

(前置きが長すぎてすみません。)

 

ところが、なんと、RIMOWA君のファスナー部分が、破損していたのです。

気づかなかったーーー。

上部左角の部分が10㎝くらい糸がほつれてしまって、キャリーケースの中が見えてしまうじゃないですか。

(写真撮っておけばよかったですが写真ナシ)

これは、ダメです。

これ、札幌旅行の時に壊れちゃってたんですねきっと。

 

RIMOWA銀座7丁目店と表参道店には、修理工房がある

速攻でRIMOWA銀座7丁目店を検索です。

今のお仕事場から、RIMOWA銀座7丁目店は結構近くて、その数日前にも一度訪れていました。

その時のお目当ては、最新の赤いスーツケース。

これがなんともかわいいなぁ欲しいなぁと思って、見に行っていたのでした。

今のポリカーボネートのモデルはエッセンシャルという名前に変わっていました。

サイズもLCCにも対応できるエッセンシャルの”S”タイプがあったり、他にも、”Uシリーズ”という1泊サイズの小さいものも出ていて、これもよいなぁと思っていました。

しかし、一番小さいRIMOWAちゃんですら10万円を超えてしまうお値段に成長されていたので、そう簡単に買えるものではありません。

でも、見ていると、シンプルで、美しくて、魅力的です。

欲しいなぁと思ってしまいます。

 

で、銀座7丁目店のリペア受付ページを見ると、2週間先まで予約でいっぱいで、キャンセル待ちすら入れられない状態です。

 

うううー、なんだか、ANAカードのトラブルの翌日にこんなことになってしまった。

直前にこんなことが続いてしまって悲しいですなぁ。

 

それでも諦めきれずに、直接電話して状況をお話してみたら、なんと、しばらく待つ可能性が高いけど、夕方5時くらいまでに来てもらえれば、修理にどのくらいの時間がかかるのか判断してもらえるというので、ワタシは急いで銀座7丁目店へ行きました。

 

そうだそうだ、ウチの父ちゃんに車で送って行ってもらおうとリビングに行くと、

リビングでは、昼間っからプシューッ!!!と缶のハイボールを開けて飲んでいるごきげんな謎のおじさんがいました。

時刻はお昼すぎです。

(-_-;)

ワタシ「あららーもうお酒のんじゃってるの?リモワまで車で送って欲しかったんですけど~。」

父ちゃん「え?いいよ、夕方でいい?」

ワタシ「それじゃ遅いのよ。今いってくる」

だってねぇ、土曜日の銀座は、歩行者天国なんで車で入って行かれないし、駐車場だってどこもいっぱいのはず。

 

とにかく急いで銀座7丁目店に向かい、着いたのは土曜日の午後2時ちょい。そこで、たまたまキャンセルがでたのか、割とすぐに受付てもらい、状況をみてもらったところ、なんと、当日中に修理してもらえることになったのでした。

ああよかったーーー。

約1時間半後には出来上がると言う事だったので、あと旅行に向けて何か足りないものはなかったっけーと思いながら、銀座をぶらぶらしていました。。

 

ファスナー部分の修理に約1万円ほどかかりましたが、もし韓国旅行までに修理できないとわかったら、もう1個買うしかないなぁと思っていましたので、本当に助かりました。(いや、今日中に直りませんって言われてたら、たぶんその場で喜んで赤いRIMOWAちゃんを買っていたと思うので残念だったかもしれないですが)

 

やはり、RIMOWAすごいです信頼のブランド

RIMOWA SALSA修理後

もう、RIMOWA様、RIMOWAさまさま、ありがとう、です。

このブランドを愛して使い続けます!って思った日でした。

なんなら、もう1個買ってしまおうかしらとも思いました。

(ううむ、赤いの、欲しいです)

公式サイトをご参考まで

www.rimowa.com

で、無事に修理を終えて、再びゴロゴロとキャリーを転がしながら、途中買い物をして帰宅しました。

 

TUMI君からRIMOWA君へ旅の荷物を積みかえて、計量。

手荷物込みで10㎏以内もクリアです。

すばらしい。

これで、ALL機内持ち込みできるから、向こうについてから大幅な時間削減ができそうです。

 

それにしても、はぁー。

ANAカードとまっちゃって、SFC修行2回目も台風でドタキャンで、キャリーケース壊れて修理して、次は一体何が起こるんだろうか・・・・

 

まだ決済金額が全然足らないから、お買い物はできるだけANAカードにしようと思っていたわけです。

なのに、RIMOWAちゃんの修理代金だって違うクレジットカードで払わねばならなかったんですよ。

なんだか、すごく損をしているような気持ちになりました。

 

まぁでも、とりあえず、機内持ち込み荷物で行かれるようになって、良かったです。

これが、旅行6日前の日の出来事でした。

 

ではでは、本日はこれにて失礼いたします。

(本日も当サイトにおこしくださり、ありがとうございます。ブログ村にも参加始めました。よろしかったらぽちっとお願いいたします)