本サイトには、プロモーション/アフィリエイト広告などが含まれています。
こんにちは!
1月に初めて一人で冬の韓国に行ってきました。
第一弾はよろしかったらこちらをご覧ください。
今回はその2です。
タイトルの地名に3桁の数字が入っているのは、地下鉄の駅の番号です。
3桁目が地下鉄の路線番号になっています。ソウル駅なんかは複数路線が乗り入れているので、複数の番号がついていますね。
2日目は、景福宮に行こうと決めていました。
しかしその前に、今回泊まっている永登浦(ヨンドンポ)駅のところにある、タイムズスクエアに行ってみたいと思いました。
前日の夜に買いすぎたキンパが残っていたので、朝ご飯は残りのキンパを食べて、お茶をのんで外出です。
永登浦(ヨンドンポ)タイムズスクエア
ホテルコートヤードマリオットに隣接するショッピングセンターで、なかなか大きかったです。
ラグジュアリーブランドのエリアもあるし、ユニクロも入っています。e-martがあったので、ロッテマートに行く時間がなければ食品とかお土産はここで買おうと思い、2日目の朝に下見に行き、買い物には最終日の午前中に行きました。
タイムズスクエアに行く途中のバス停に、テテ(BTSのV)ちゃんの交通広告がありました。6月10日の除隊まで待ってるよーという広告ですね。
そうですよ。6月にはみんな戻ってくるのです。楽しみに待っていますよー。
e-martタイムズスクエア店
タイムズスクエアは開店が朝10:30なので、その時間をめがけて行きました。
お店の大きさなどもありますが、品ぞろえはソウル駅のロッテマートの方に軍配が上がります。地元の人が多い印象で、でもタックスリファウンドは対応してくれているので有難かったです。
今回も買って帰ろうと思っていたKOPIKOのキャンディや、エビせんべいも買いたいブランドのものが置いてなかったです。KOPIKOのコーヒーキャンディは仁川空港内のコンビニでタブレットタイプのものを発見したので、箱買いしましたが。
便利なはずの地下鉄であたふたする
今回宿泊した永登浦(ヨンドンポ)は、地下鉄の乗り換えにめちゃくちゃ苦戦しました。
1号線なので、1本でソウル駅までも行かれるし便利だろうと予測していました。
が、今回ワタシが行こうと思った場所に行こうとすると、1つ先の今吉(シンギル)駅で乗り換えが必要になったり、次の電車が来るまでにはかなり時間もあいてしまったり、そこからの乗り換えも、間違えてRapid仁川行きに乗りそうになってしまったり。
ようやく乗った各駅停車の電車が、まさかの龍山(ヨンサン、HYBE社がある駅ですね)止まりで、また違うホームに乗り替えねばならなかったりで、なんだか小田急線の各駅停車に乗ってしまったような感じですかね。
で、1号線を130鐘路3街で3号線に乗り換え、327景福宮で下車しました。これは、後でみたら328安国(アングク)駅で降りた方が良かったかもしれないと思いました。
景福宮に着くまでにどっと疲れてしまいました。
うう、市内バスを調べてバス移動も研究せねば・・・・・
景福宮
前からずっと行ってみたいと思っていた景福宮。
バンタンがここでパフォーマンスをやったんですよねー。YouTubeで見ました。
韓服を着ていると入場料が無料になるとかで、多くの人たちがレンタルの韓服を着ているので、見ているだけでも楽しいです。
この日はとてもお天気が良くて、世界中から観光客が来ていました。
で、入場券を買って中に入ったのですが、思いのほか、ひろーいんです。
縦長の敷地で、どんどん奥へ奥へと歩いて行きます。
奥へ奥へと入って行ってしまい、結局ここで1時間以上費やしてしまいました。
池が2か所もありました。
本当は、そのまま北村韓屋村に行こうかと思っていたんです。
地図を見ていて、景福宮の右側の奥に出口があれば、そこからなら近いんじゃないかと思っていました。
っが、出口が見つからない。
入場料払って入るわけなんで、そう簡単に外からは入れないですよね。という事は中からも簡単に出られないという事なんですよね。
結局入場口まで戻ってきて、そこから更に歩く?しかも上りの坂道?
という事で、その後に明洞に行って頼まれていた買い物もしたかったので、北村韓屋村は諦めました。(弱気・・・)
425会賢(フェヒョン)/424明洞(ミョンドン)へ
今回、新世界百貨店新館のDFSにある、バンタン(BTS)の公式ショップに行こうと思っていました。前回は時間がなくてこっちまで回れなかったんです。
南大門市場近く、駅は会賢(フェヒョン)にある新世界百貨店の上にあるDFSに、BTSの公式ショップはありました。
こちらは、DFSが入っている新館より、新世界百貨店本館のほうが、巨大なビジョンで有名ですね。
公式ショップは、スペース的には小さめですが、過去のButterやMNCRなど、昔のグッズもいろいろと置いてありました。
へー、ひととおり見て、MNCRのマグネットやテテのシール、推し活の先生Hちゃんへのお土産にJIN君のグッズなど、いくつか購入しました。
つづいて、頼まれていた化粧品やお薬を買いに明洞の中心地へ。
何度か行っているのでここが一番安心して歩けますね。。。。
オリーブヤングやら、emisやMartin Kimにラインフレンズ、薬局にも寄りました。
LINE FRIENDSは渋谷にもお店が出来たので、品ぞろえ的に似てきていると思いました。この時は特に何も買いませんでした。
その後オリーブヤングへ行き頼まれていたフェイスマスクなどがかなり重たくて、そりゃー4箱も買えば重たいですよね。。。。
この日は、20時から、ホビたん(J-HOPE)のソウルコンの見切れ席の追加販売があるので、早めにホテルに戻らねばと思っていましたのに、気づけば夕方が迫ってきていました。
ヨンドンポまで戻るにも結構時間もかかるし荷物も重たいので、早めに帰ろうと思いました。
晩御飯は明洞でサムギョプサルかなにかを食べようと思っていたのですが、また帰りも地下鉄の乗り換えに時間がかかったら困るので、まずは早めに最寄り駅まで戻ることにしました。
が、ここからが大変でした。
ソウル駅の乗り換えでラッシュに巻き込まれる
明洞からヨンドンポに戻るには、ソウル駅で1号線に乗り換えるのですが、電車が全然来なかったんです。
ホーム内には人が溢れ、やっと到着した1台目の電車には乗れませんでした。
2台目になんとか乗りましたが、もう日本でもこんなひどいラッシュは滅多にないんじゃないかと思うくらいに激込みでした。(普段そんなにラッシュを経験していないので余計に辛く感じたかもです)
後から知ったのですが、この日は1/24(金)だったのですが、旧正月を前にこの日から9連休にする人たちも多かったそうで、電車も空港も道路もひどい混雑だったそうです。
もう汗だくでした。
ひーーー。
朝景福宮へ行くのに地下鉄の乗り換えであたふたして時間がかかり、景福宮でも散々歩いてクタクタな上に、明洞で買い物した化粧品が重たくて、ラッシュでもみくちゃにされ、ヨンドンポに戻ってきたときにはもうヘトヘトでした。
なんか食べなくちゃ!って再びロッテ百貨店の中をウロウロしてたら、そこそこ人が入っている麺のお店を発見したので、ここで食べることに。
カルグクスを頂きました。美味しかったです。
急いで食べて、で、帰らないと。。。
ホテルに戻ったのは結局19時を回っていました。
急いでタブレットに、持参したキーボードをセットして準備です。
ホビたんソウルコンチケット確保
チケットが確保できるまでの経緯は前に書いたのでよろしかったらこちらをごらんください。
今回、たまたま韓国にいる時だったので取れたのだと思います。
2日目は、歩き疲れたのと、ラッシュでもみくちゃにされたのとで、ヘトヘトに疲れていました。
最後にホビたんのソウルコンのチケットが取れたので本当に良かったのですが、予約ができたのを確認できた時点で、1日の疲れがどっと出ました。
その後シャワーを浴びて、ビールを飲んで、早めに寝ました。
その3もそのうちアップしますー。
ではでは、本日も当サイトにおこしくださり、最後までお付き合いくださりありがとうございました。